デザイン作成画面について

デザイン作成画面の使い方を解説いたします。

旧字を入力したいとき 画像を配置するとき QRコードを配置するとき

名刺デザイン作成方法

1.片面印刷・両面印刷・カラーモードを選択する

デザイン編集を始める

ご希望の名刺デザインをお選び下さい。
「デザインを選択」ボタンをクリックすると、商品詳細ページに移動します。

2.文字を入力する

文字を入力する

商品詳細ページからデザイン作成画面に移動します。左に表示されるテキストボックスに必要情報を入力します。デザインエリアに直接文字を入力することも可能です。

裁断の関係上、上下最大2mm程度のズレが発生する場合がございます。デザインのレイアウトで重要な文章やロゴは必ず上下左右2~3mm程度内側(ガイドの枠の中)に配置して下さい。

3.フォントの変更・文字サイズ等の編集

フォントの変更・文字サイズ等の編集

必要情報の入力が終わった状態の画面です。入力内容により、各行の位置にばらつきが出ることがあります。その時は、文字ツールで大きさや幅を調整してください。また、フォントを変更することもできます。

  • 旧字を入力されたい時はこちら
  • 名刺で指定できる文字の最小のポイント数は、6ptまで、図形や線の太さは0.3ptまで(色付きの線は0.7ptまで)です。
フォントの変更

フォントの初期設定は楷書体になっています。フォントを変更したい時は文字ツールのプルダウンからフォントを選択してください。

文字間の調節

文字間ツールで文字間を調節しました。

行の位置合わせ

氏名・役職・ローマ字ルビの位置を合わせます。
各行を選択し、右揃えと上下均等揃えを適用させ位置を調節しました。

レイアウト調節終了

表面のレイアウトの調節が終わりました。

4.裏面の文字入力・編集

裏面の文字入力・編集 裏面レイアウト調節終了

両面印刷を選ばれた場合は、裏面も表面と同様に文字情報を入力し、フォントや位置を調節します。
裏面を表示させるには、ツールバーの表裏切り替えボタンで、「裏面」を選択してください。

5.レイアウト確認画面へ

レイアウト確認画面

デザイン作成画面からレイアウト確認画面に移動しました。もう一度入力内容・レイアウトのバランス等のご確認をお願いいたします。

問題がなければ、「ご注文手続きへ」ボタンをクリックし、商品確認画面に移動します。

6.カート内確認画面へ

カート内確認画面

商品がカート内に追加されました。引き続き別の商品を追加される場合は「商品を追加する」ボタンをクリックして下さい。
そのまま注文手続きへ進まれる場合は「ご注文手続きへ」ボタンをクリックして下さい。決済方法・ご注文者情報入力画面に進みます。

ご注文前にもう一度デザインの確認・編集をされる場合は「デザイン編集」ボタンをクリックすると、デザイン編集画面へ戻ります。

  • ご注文確定後に入力内容・レイアウトの修正はできませんのでご注意ください。

旧字を入力したいとき

旧字入力

「はしご高」「立つ崎」などの旧字を入力される場合は、変更したい文字を文字ツールで選択し、反転させます。

文字ツールの「旧字・異体字」ボタンがアクティブになるので、クリックします。

「旧字・異体字表」がポップアップで表示されるので、置き換えたい文字を選択し、クリックしてください。

顔写真など自分で用意した画像を配置するとき

1.文字情報を入力、レイアウトを調節する

文字情報を入力、レイアウトを調節する

必要な文字情報を入力し、レイアウトを調整します。配置する画像の大きさや位置を把握しておきます。

2.画像をアップロードする

画像をアップロードする

「素材」ツールを選択し、「アップロード フォルダ」をクリックしてください。
素材エリアに「素材の追加」ボタンが表示されるので、クリックしてください。

3.アップロードする画像を選択する

画像を選択する

別ウィンドウが表示されますので、アップしたい画像を指定し、「開く」をクリックしてください。

画像解像度・カラーモードについて

72dpi

[解像度 72dpiで印刷]

300dpi

[解像度 300dpiで印刷]

アップロードする画像は必ず原寸大(引き伸ばしたり、縮めたりしていないそのままの大きさ)で300dpi~600dpiのものをご用意ください。それ以下の解像度では粗く印刷れる恐れがあります。

RGBカラーモードをCMYKカラーモードに変換すると

RGBカラーモード

[RGBカラーモード]

CMYKカラーモード

[CMYKカラーモード]

アップロードする画像のカラーモードはCMYKに設定してください。RGBモードでは印刷時の色味が異なります。

4.画像の追加・削除

画像の追加・削除

素材エリアに顔写真が追加されました。
さらに画像を追加するときは「素材の追加」ボタンを、画像を削除したい時は「素材の削除」ボタンをクリックしてください。

配置したい画像を選択し、ダブルクリックします。

5.デザインエリアに配置

デザインエリアに配置

デザインエリアに画像が配置されました。大きさや位置を調節してください。

QRコードを配置するとき

1.文字情報を入力、レイアウトを調節する

文字情報を入力、レイアウトを調節する

必要な文字情報を入力し、レイアウトを調整します。配置するQRコードの位置を把握しておきます。

2.QRコードを作成する

QRコードを作成する

素材」ツールを選択し、「QRコード」をクリックしてください。
素材エリアに「バーコードの追加」ボタンが表示されるので、クリックしてください。

3.URLを入力する

画像を選択する

別ウィンドウが表示されますので、QRコードを作成したいURLを入力し、「追加」をクリックしてください。

4.QRコードの追加・変更・削除、サイズ設定

QRコードの追加・変更・削除、サイズ設定

素材エリアにQRコードが生成されました。
さらにQRコードを追加するときは「バーコードの追加」ボタンを、生成するURLを変更するときは「バーコードの変更」を、QRコードを削除したい時は「バーコードの削除」ボタンをクリックしてください。

配置するQRコードのサイズは、プルダウンで「15mm・20mm・30mm」から選択します。

配置したいQRコードを選択し、ダブルクリックします。

5.デザインエリアに配置

デザインエリアに配置

デザインエリアにQRコードが配置されました。QRコードの位置を調節してください。

QRコードのサイズについての注意

QRコードのサイズについて

QRコードを携帯電話で読み取ることを想定し、QRコードを名刺に印刷する場合には、約15mm~30mmのサイズで作成されることをおすすめしています。

この15mmを下回ると、携帯端末によっては携帯カメラのフォーカス(焦点)を合わせることが出来ず、読み取りが出来なくなる可能性があります。

QRコードは本来、縦と横の長さが1:1の正方形です。QRコード画像を横または縦方向1方向に拡大するとこの比率が保たれず、読み取りエラーが発生します。

QRコードの余白についての注意

QRコードの余白についての注意

QRコードは、白地の背景に黒で印字したコードが最も読み取りやすくなります。

QRコードの背景に色が敷かれている場合、周囲に余白を取るようにしてください。

目安としては、15mmのQRコードの背後に19mmの白色の正方形を敷き、余白を取ってください。

QRコードを確実に読み取ってもらうことを考えた場合、この余白は確保するようにしてください。

最近見た商品

Copyright 1998-2024 Hankoya.com, Inc.